生徒さんのフォロー・新規開拓・オンライン勉強会の開催に!
講師のためのZoom活用講座
オンラインから始まるコミュニケーション
SNSが普及し、AIが進化していく一方で、リアルなコミュニケーションを求める人は、どんどん増えて来ました。
実際に、人と会って話をする。それは、誰もが大切なことだと、分かっているはずです。
しかし、時間やお金は限られていて、環境によっては、参加したくても参加できないという人が数多くいます。
あなたに会いたがっている人が、こんなにもいます!
本当はあなたに直接会って話したいのに、会えずに苦しい思いをしている人がいるのをご存知でしょうか?
・子育て中なので、何時間も自由な時間が取れない!
・あの人の講座に参加したいけど、遠方なのでお金がかかってしまう!
・仕事休みのタイミングが合わないから、あのセミナーにいつも参加できない。
・妊娠中なので、自由に動くことができない。
・仕事が夜遅くに終わるので、講演会に間に合わない。
・子連れでの参加は他の人にも気を使うし、話に集中できない。
ではもし、生徒さん達の悩みが、あなたが今使ってるパソコンやタブレットや携帯一つで、解決できたらどうでしょうか?
実はこの『講師のためのZoomの活用講座』を学ぶことで、そんな未来の生徒さんが、あなたの講座に参加したくなってしまいます!
オンライン講座の3大メリット
あなたが今使っているパソコンや携帯を使って、オンライン講座を開催すると、他にこんなメリットがあるってご存知でしたか?
①カフェやレンタルスペースを借りる必要がなくなる。
【場所の問題】
講座や勉強会の開催には、場所が必要となります。
でも自宅には呼びたくないし、カフェやイベントスペースを借りるのは大変。
しかしオンライン講座なら、自宅やインターネットが使える場所なら、どこでも開催できるので、場所を探す手間もなく講座開催ができます。
もちろん、電話やネットから、申し込みの手続きをする手間だってなくなります。
②会場費や交通費をかけずに講座が開催できる!
【費用の問題】
通常、立地のいい場所や広さ、時間帯を選ぼうとすると、どうしてもネックになるのが会場費です。
しかし、オンライン講座なら、どれだけ人数が増えても会場費はかからず、参加者の急なドタキャンで、キャンセル料に悩まされる事もありません。
また、会場まで行く交通費や、駐車料金なども一切かからなくなります。
子育てや遠方で参加できなかった人も参加できるようになる!
【時間の問題】
これまでは、講座や会場を決めると、その地域の人か、時間帯が合う人しか来てもらうことが出来ませんでした。
しかし、オンライン講座なら、場所や時間帯関係なく自由に開催が可能なので、子育中の方や遠方の方など、今まであなたの講座を学びたくても学べなかった人が、全国どころか、海外からの参加できるようになります。
実際、私が主婦の方をメインに開催している勉強会も、夜22時を回ってからがほとんどで、あらたな市場開拓にもつながりました。
つまり、あなたも生徒さんも、会場まで移動する時間もなくなり、子供や家族が帰ってくるまでに、慌てて会場を出る必要もなくなるのです(笑)
「でも、オンライン講座って何だか難しそう…」
ご安心下さい!パソコン操作が苦手な人でも大丈夫!
これまでは、登録が面倒だったり、操作がややこしかったりしていたオンライン講座も、Zoom(ズーム)というアプリを使えば、たった5分もあれば、誰でもかんたんに始められます!
実際、パソコンが苦手だとおっしゃっていた30代の女性も、できる自信がないと話していた60代の女性も、今では「Zoomでお願いします!」ってあちらから声をかけてくださるぐらいです。
では次に、Zoomにはどんな特徴があるかをお話ししますね。
5つの特徴
Zoomを使ったオンライン講座には5つの特徴があります。
⑴面倒な登録が一切いらない!
アドレスと名前を入力するだけで始められるので、誰でもかんたんにスタートできます。
しかも、参加者に限っては、アカウントも作る必要がなく、アプリをダウンロードするだけなので、あなたのオンライン講座に受講しやすくなります。
もちろん費用は一切かかりません。(有料版は機能が増えます。)
⑵携帯や、iPadなどのタブレット端末でも始められる!
パソコンがなくても、携帯やiPadなどのタブレットがあれば、誰でも講座を開催でき、また受講生さんもどのキャリアからでも参加できます!(機種により一部使用できない機能もあります。)
もちろん、マイクやカメラなど付属品を買う必要もありません。
⑶1クリックで始められる!
講師のあなただけでなく、参加する人がパソコンを苦手としていても大丈夫!
オンライン講座開催のURL(リンク先)を、相手にメールで送れば、それをクリックするだけで参加ができます。
⑷操作がとってもかんたん!
使用する機能のほとんどが、アイコンで表示されているので、誰でもかんたんに操作できます。
⑸大人数でも通信が安定している!
Zoomを使えば、無料版でも最大100人まで参加できます。
大人数で講座を開催しても、通信がずば抜けて安定しているので、回線が途中で切れてしまう心配がほとんどありません。
利用者の声
これまでZoomを利用された方の声
今回自宅にて夜10時からの勉強会に参加。
普段昼間の時間帯は 、仕事や家族の用事を優先させている事が多いので、この時間に受けられるのは嬉しい。
40代 女性 主婦
妊娠中でも、オンラインなら無理なく講座を開催できるということを知ったので受講しました。すごく丁寧に教えてくださったので、次の日からすぐに受講生さんのフォローに活用できました!
30代 女性 集客コンサルタント
移動が無しで勉強会に参加でき、ボードの共有やグループでのディスカッションが出来ることも大変便利だと思いました。
40代 女性 メイクアップアーティスト
会場を借りなくていい、家から出なくていい、費用がかからない、魅力がいっぱいで本当に助かります。
協会インストラクターさんと交流したいなと思いました。
40代 女性 子育てサポート協会講師
普段会えない時間帯に、同じ空間にいるように会話ができ、また情報共有、意見交換などができ、とてもよいと思います。
40代 女性 主婦
時間内に講座に参加する事が出来ませんでしたが、録画データを送って頂けた事で、空いた時間に学ぶ事が出来ました!
30代 女性 社会労務士
自分の時間を有効活用でき、遠隔地の人ともすぐに繋がれるところが特にgood!!
交通費いらないし通信費いらないし(笑)
30代 女性 子育てサポート事業
Zoom活用講座の内容
オンライン講座ではこんな事が学べます。
STEP1.Zoomでどんな事ができるの?
・Zoomのかんたんな使い方と操作方法
・有料版と無料版の違いについて
STEP2.講師の方のオンライン講座のはじめ方
・オンライン講座のはじめ方と手順
・講座開催で注意すること
・これだけは知っておきたい5つの便利機能
・「ホワイトボード 」
・「ブレイクアウトルーム」
・「レコーディング機能」
・「チャット機能」
・「画面共有」
STEP3.Zoom活用術
・講師に会いたくなるオンライン講座の作り方〜成功事例〜
・Zoomで開催してほしい!って言われるマル秘術
・少人数と多人数参加での使い分け方
・●●機能を使って、子育て中の生徒さんに満足してもらえる方法
・受講生のスキルがグンとUPする!協会ビジネス講師の活用事例
・また参加したくなるオンライン勉強会の作り方
他
参加者限定の無料特典
"Zoom活用マニュアルの"PDFファイルプレゼント
30ページ超えのZoom操作マニュアル付き
Zoomの使い方を参加者に聞かれた時に分かりやすく解説できる!!
受講生専用のFacebookページにご招待
Zoom練習会の参加(無料)
Zoomの最新情報やオススメの機材などもお伝えしています。
お客様の声
(社)乳幼児子育てサポート協会代表 行本充子様
今までのオンライン勉強会は、参加人数が限られていたり、通話が安定しなかったのが、Zoomで全て解決できました。
勉強会に参加した結果…私、Sk●peから卒業を決めましたー!
だって、Zoomめっちゃ便利…。
私が感じていたSk●peへのストレスが、全部解消されちゃいましたー!
ブレイクルームを、効果的に使いたい。ウェブ対談は面白そうだと思いました。
(株)メイクステージ 代表取締役 原麻衣子様
スカ●プを7年くらい活用しまくっていた私が、ズームの方が私の仕事には使える!と思いました。
まだ情報が少なかったので、よく使っている人からのレクチャーは本当に助かりました!
これで安心して使っていけそうです!ありがとうございました(*^^*)
Primeria 小菅 美奈子 様
始め方がスムーズなのがまず便利ですし、今後講座やカウンセリングをする時も、お客様の準備が楽なのがとても良いと感じます。
画像を、参加者さん全員でシェアしながら進めていける点も、これから活用できそうです。
丁寧に教えていただいてわかりやすかったです!
ありがとうございました。
M.H様 -紫微斗数占術家-
Zoomの方はある程度、使ってはいたのですが、やっぱり機能がたくさんあるのを使いこなせないのは、勿体無いなと思い受講しました。
スカイプだと、うちがそうなのか、通話が安定しなかったりとか全然繋がらなかったり、結構めんどくさい思いをしていたので、
通信容量が軽いということもあって、せっかくならZoomを使えるようにしたいというのがあった。
ある程度使えてるから「えー?受講しなくてもよくない?」という声もあったんですけど、
逆に受けてみて、全然わからないことや知らないこともいっぱいあったのでよかったです。
ありがとうございました。
T.F 様 -礼儀作法講師-
講座に関しては関心はあったけど、なかなか踏み込めないということがあったのですが、
今の時代だから知っておかないといけないと思い、正直講師の先生だから水野さんだから、甘えちゃっていいかなと思ってお願いしました。
とても中身が濃いなーということがございました。
知識がない状態で参加してしまいましたが、復習がてら操作しながらやってみます。
今度は、どうやったら自分が活用できるかが大事なので、お話の中にありました、自分なりの目標を決めて進めていきたいと思いますので、今後ともご指導よろしくおねがいいたします。
M.A様 -集客コンサルタント-
妊娠中でも、オンラインなら、無理なく講座を開催できるということを知ったので受講しました。
すごく丁寧に教えてくださったので、次の日からすぐに受講生さんのフォローに活用できました!
その後セミナーがすぐに開催することができたのも、場所や費用の事で悩まなくても済むのは、オンラインセミナーだからこそですね。
早くに知っておいてよかったです!!
岡 様 -セミナー会社ビジネス支援-
カウンセラー・コーチ養成講座を行っており、カウンセラー側が相談者のとのやりとりにZoomを使用できたらと思い受講しました。
聞きたいことにもすぐに答えてくれ、こうするにはどうしたらいいのかという質問に、丁寧に答えてくださったので、とても嬉しかったです。
松谷 様 -コンサルタント-
ミーティングの設定が本当に簡単なので、何件オンラインのお申し込みが入ってもアッサリ!楽ちんにご案内できるので
めちゃくちゃ助かっています♪
何より水野さんがとても丁寧にわかりやすく教えて下さったことで、悩むことなくすんなりズームを取り入れることができ、お仕事の幅もグン!と広がってきました^^
講師プロフィール
水野 将寛 mizuno masahiro
オンライン教育 コミュニケーションサポーター
名古屋市生まれ
現一人一人の個性と統計分類に合わせた新しい教育法で、企業の人材育成や顧客分析といった育成事業や、子育てが楽しくなる教育心理学のイベントや講演会を開催。
「互いが育てあう環境を作る」を理念に、生徒が活躍できるオンライン講演会や勉強会、交流会なども多数実施。
2016年に書き始めたZoomの使い方ブログは、現在1日の平均アクセス数が1万3000PVを超える。
オンライン講座開催日時
【開催日時】
2020年5月2日(土)・6日(水)・23日(土)
午前の部 9時00分〜11時00分
午後の部 14時00分〜16時00分
※内容は同じとなっております。
【場所】
Zoom会議室
ご指定の口座にお振込みされた方から順に、リンク先のURLを送ります。
【価格】
新規 10,000円(税込み)
2回目の以降の方 3,000円(税込み)
【お申込み方法】
お申込み後に、ご指定の口座にお振込み頂きます。
オンライン講座申込みフォーム
あなたの事業にあったオンライン活用方法を学びたい方は
合計180分の個別コンサルも受け付けております。
価格 30,000円(税込み)
Copyright © 2002 - 2016 Eckhart Consulting. All rights reserved.